dancer
ロイヤルバレエシネマシーズン うたかたの恋 マイヤリング レビュー2 ちゃんとした批評はこちらに書いたのでよろしければぜひ。 ロイヤル・バレエ団『うたかたの恋(マイヤリング)』 | イギリス | ロンドン | 最新情報 | J News UK この批評で書けなかった…
ロイヤルバレエシネマシーズン うたかたの恋 マイヤリング レビュー1 ちゃんとした批評はこちらに書いたのでよろしければぜひ。 ロイヤル・バレエ団『うたかたの恋(マイヤリング)』 | イギリス | ロンドン | 最新情報 | J News UK こちらではもっと砕けた…
先日、ロイヤルバレエシネマシーズンの日本の配給会社である東宝さんの試写会に当たりまして、一足お先に見せてもらいましたー!ありがとー!! そしてそのレビュー、J news UKさんに載せてもらいました。 ロイヤル・バレエ団『うたかたの恋(マイヤリング)…
イングリッシュナショナルバレエが日本にきたっ!!!!わーーーい!!!というわけでまずコッペリアを観てきました。 スワニルダ タマラ•ロホフランツ イサック•エルナンデス この作品わたしがロンドンから帰国した直後に上演されたので観れなかったんです…
ロシアを表した作品、ダイヤモンド。優美で圧倒的です。わたしにとってチャイコフスキーってロシアの音楽家という以上に、バレエの音楽家です。だからこのダイヤモンドとアナスタシアをみてほぼ初めて、チャイコフスキーってロシアの音楽家なんだとひしひし…
はいルビー!笑!華やかで明るくてアメリカン!!わたしは初めてみたとき、エメラルドを悠久の時、ダイヤモンドを結婚、と自分的サブテーマをパッと感じたんですけど、ルビーは運動会でした...笑 いやー楽しいやんルビー笑!運動会やん笑! そんなことはさて…
ジョージ•バランシンの作品、ジュエルズ。See the music hear the dance哲学的であり、でもなんかシンプルな言葉ですよね。わたしは物語的なものが好きなので、はじめてロンドンで観るときにわたしでも楽しめるかなってちょっと緊張したんですけど、どの作品…
6本立てになっちゃったよ結局笑。 さー、最後はグランパドドゥ!!このグランパドドゥって本当にクラシックの真髄だわ。 ネラはあれだけ1.2幕踊ってきたのに疲れまったくみえず、最後までとても楽しそうに踊ってた、フィジカルモンスターや笑。 ネラさんはキ…
最後!になる予定笑 やっぱりこのバレエってハードだわ。オケも大変だね。眠りの3幕って本当にクラシックの真髄って感じがします。 まずはパドトロワ3人とも勢いがすばらしかったです。サンベくんはもう、弾けてる笑!彼の明るさはやはりカルロスぅに通じる…
あぁ、ジュエルズはじまっちゃった。(鑑賞済笑) というわけでそれでも続く2幕感想!だってワディムだもん! やっぱりワディムって本当にラインが美しいダンサー。いま本当にきてる。それこそ3年前のマックレーくんのような、何を踊ってもどんどん自分のもの…
ぽけっとしてたらジュエルズはじまっちゃーうということで、ローズアダージオ。 そもそもネラさんはもう揺るぎがないっていうか、恐ろしいほどの余裕がありましたわ、ローズアダージオ笑。もう見てて安心。だからこそね、あのバランスのシーンとか物足りない…
ヨハネスさんの引退記事を挟みましたが、また感想に戻ります。 はい、眠りの1幕ローズアダージオ!!はい、興奮する!!笑!! やはりわたしは4人のプリンスのラインナップが激アツのロイヤルらしさ全開で素晴らしかったのでそこからいこうと思います。 フレ…
眠りの感想の前に、これを書きたくなりました。 先日高田茜さんがマイヤリングでマリー•ヴェッツェラ役でデビューしたその日、ヨハネス•ステパネクさんがロイヤルバレエ団から引退されました。 ガチもんのショックです。吉田都さんの最後のロミオとジュリエ…
とりあえず1幕ごとに書いていきます。まずはプロローグから! もう衣裳がかわいい。。。ロンドンにいたとき、この衣裳みたくて劇場行ってた気もする笑。 リラの精クレア•カルバート美人さん。あのリラの精の衣裳は世界で1番かわいいリラの精の衣裳だと思う。…
ウルフ・ワークス レビュー 実は4/9にもう書いていたんですが、アップしてなかった笑 では以下からどうぞ! ロイヤルオペラハウスシネマシーズン、ウルフ・ワークスを見てきました。観たかったんですよーずっと!だからまず純粋にうれしい。 それではレビ…
本当はオンタイムで載せたかったのですが、とりあえず見たその日そのままの走り書き感想のせます! ENB Akram Khan's Giselle 感想 このバレエがみたくて旅することに決めました。ブリストルまで日帰りで観てきたので感想。ネタバレあり。 クラシックの名作…
わー!もうロミオとジュリエットおわったよー!ということでマリアネラ•ヌニェス編!ネラさんは今やロイヤルバレエを引っ張るバレリーナですね。圧倒的なフィジカルと好きにならずにはいられない笑顔がとても魅力的です。ネラさんが踊ることで何か意味がある…
カーテンコールのふたりのハグでなんだか涙が出てきてしまいました。わたしは正直そのニュース聞いた時にキャストチェンジするかも、とも思ったんですけど、今日ふたりは無事に舞台を務めていました。ティアゴのロミオは迷いがみえて、でもきっとすごく好き…
本当に感動しました。自分でもびっくりするくらいに。まずワディムのロミオがあまりに素敵で最初の5分、本当にドキドキ恋してしまったような感覚でした。ワディムの品がある存在感。ジャンプもピルエットもそれだけで周りを動かす力のあるものだったし、やは…
わーもう来日してしまったけど続けるよ!今回はオシポワちゃん!ポワちゃんはやはりおそろてぃーダンサーだと思います。わたしはバレエって基本的にテクニックはあくまで表現するための手段だと思ってるんですけど、やはりポワちゃんの身体性ってそれをみる…
来日記念企画もやるけどちょっとだけ置いておいて、祝プリンシパル昇格おめでとう企画!第一弾は高田茜さん!茜さんは本当にふんわかしている雰囲気を持っている方だなぁと思いますが、舞台の上にいると必ず目がいくし、場の空気を動かす力のあるダンサーさ…
Promotions and joiners at The Royal Ballet for 2016/17 — News — Royal Opera House来シーズンからのプロモーションが発表されました!久しぶりのプリンシパル!それも一気に4人!さらに高田茜さんと平野亮一さん2人が一気にプリンシパルに!茜さんは絶対…
どんどんいきます!今回はワディム•ムンタギロフ今彼が多分世界でもっとも勢いのあるダンサーの1人だと思います。こう、スターが一気に駆け上がっている真っ最中って感じるダンサー。生まれ持った気品でクラシックの王子様はぴったりだし、その反面、牧神の…
さあどんどんいきましょう!今回はサラ•ラムことラムちゃん!ラムちゃんは本当に美しいバレリーナです。万人が美しいというであろうルックスはもちろん、所作のひとつひとつもとてもきれい。ついついわたしはその美しさに見惚れてしまうけど、感情表現はかな…
わー、もう来ちゃう!!みんな来ちゃう!ということで本当久しぶりのブログ更新。というわけで、マックレーくんスティーブン•マックレーというダンサー - 究極のお嬢さん芸よければこちらもどうぞマックレーくんを一言で表すとしたらクレバーです。どんなと…
3月中にもう1つ記事書くんや、という謎のテンションでお送りします。笑。フェデさんことフェデリコ•ボネリさんは誠実力という言葉をつくってしまうほどの、ダンサーさんです。なんか日本語オカシイ笑。フェデさんどの役でもとても誠実に舞台の上に存在してい…
はい、まだ企画名がダサいですがさっそく第1弾!今回はローレン•カスバートソン日本でも話題になったしもちろんロンドンでも大ヒットしたAlice's adventure in wonderland のアリス役などでお馴染みのダンサー。パッと見は檀れいさんに似ていて、実年齢より…
またまた間があき、なおかつくるみ割り人形のライブシネマはじまりましたが、書きます!カルメン編カルロス版カルメン一言で言えば豪華な祭り、という感じです。文字通り歌あり踊りあり、カルロスがこのカルメンにかけた思い、その思いをロイヤルバレエ団、…
間があきましたが牧神の午後とチャイコフスキーパドドゥ編です!まずは牧神の午後わたし、この作品好き。笑これってバレエ漫画という名の大河漫画swan白鳥で真澄とレオンがアメリカで踊ってやつですよね。観れて感動。まず、ワディムが圧倒的に美しかったで…
ロイヤルバレエシネマシーズンを見てきました!あぁミックスビルって見応えあるんだなーと感動しました。ロンドンにいたときにみたミックスビルはラプソディ、art of fugue、グロリアっていうなんつーか玄人向きというか、うん笑。でも今回のミックスビルは…